歯を失ったとき、どんな治療方法が思い浮かびますか?

ブリッジ
BRIDGE

インプラント
IMPLANT

義歯(入れ歯)
DENTURE
ブリッジによる治療

歯が欠けた場所と隣接する両側にかぶせて橋渡しを行い、一般に被せて固定してしまうので、入れ歯のように着脱の必要がなくまた、骨に植わっている歯を固定源とするのでしっかりを噛むことができるのがメリットです。作成方法によってはセラミックやジルコニアなどを応用すれば、天然歯に遜色ない見た目も得ることができます。
欠損部分を橋渡しして補うため、被せものなどで連結するするためには、両側の歯を削ったうえで被せるなどしなくてはなりません。神経の備わった無垢の歯を削るというケースもあるでしょう。このように隣接する歯に大きく侵襲を加えることになり、また一度削ってしまえば、もう元には戻りませんので、削ってしまう前に慎重な判断が求められて然りではないかと思うところです。しかしながら、前述のとおり着脱の必要ないブリッジは比較的使用感が良く、強度面でも長い歴史に裏打ちされたものがありますので、メリットのほうが大きいと判断すれば有効な治療手段です。
インプラントによる治療

失った歯の置換的な治療といえるのがインプラントによる治療法です。失った部分だけで問題解決を図れるため、隣の歯を便宜的に利用する必要がありません。インプラントは骨に直接埋入するため、まさに生えている状態を再現することとなり、機能面だけでなく外観も天然の歯に遜色ない結果を得ることができます。
肉体的、精神的侵襲がほかの治療に比べて大きいと言えます。フィクスチャーと呼ばれるネジを骨に直接植え込むため、麻酔下の外科処置が必要であること、最大で数か月ほどの治療期間がかかるなど、治療を受ける方にとって潜在的な障壁になります。また、歯根の代わりとなるフィクスチャーを安定的に埋入するためには、受け皿である骨の状態が一定の要件を満たしている必要があり、希望すれば必ずインプラント治療が受けられるというわけではありません。
義歯(入れ歯)による治療法

入れ歯治療では隣の歯を削らずに治療ができる*ことや、外科処置が不要である点から、ブリッジやインプラントによる治療に比べて体への侵襲が最も少ないのが入れ歯治療のメリットの一つです。そのため、治療方法に迷いがある場合は一度義歯による補綴を検討されることをお勧めしています。将来ほかの治療方法に移行することも可能です。隣の歯を削ってしまってからではもう元には戻せませんので、ブリッジでの治療を即断できない場合やインプラント治療では外科処置に抵抗があればなおのことです。その点においては若年者の治療にあっても入れ歯という選択肢が生きてきます。これは少数本の欠損についてもいえることですが、失った歯の本数が増えれば増えるほど当てはまるでしょう。ちなみに失った歯の本数が少ない場合は、一度の型取りで作成することもでき、治療方法としては最もシンプルで即効性があると言えます。
※金具を設置するために、歯の一部を削る必要がある場合があります。
メガネとおなじで、着脱が前提の治療です。そのため、使用すること自体が面倒であること、着脱できるということは、半永久的に固定するのに比べて安定性に欠けるので、硬いものや粘着物の咀嚼には限界があります。
こうの歯科医院では入れ歯治療もお勧めしております。
歯を失ってしまった。どうやったらそこを補うことができるだろうか。
治療にあたっては、できればほかの歯を削るなどの犠牲を極力避けたい。かといって、手術を受けるのは怖いし…。
そんな時に有効な治療手段が義歯(入れ歯)です。
歯科治療に明るい方ならお分かりだと思いますが、
上の例でお話ししたほかの選択肢とは①ブリッジによる治療、②インプラントによる治療です。
欠損を補う方法は基本的に
①ブリッジ ②インプラント ③義歯
の3つしかありません。実にシンプルです。
でも、入れ歯だとかっこ悪くない?古めかしくない?そう、義歯にはネガティブな印象がつきものですね。
ただ、日常的にメガネを使う方が朝起きたときにメガネを装用するのと同じ感覚で義歯を見ることができれば、実はそこに老いも若きもありません。
結局は、世間一般的なイメージが作り出したものです。
親知らず抜くものですか?というのと同じこと、すべてはあなたの考え方ひとつです。
もちろん、義歯にも限界があります。
しかし、上記の選択肢の中で、唯一他の治療にあとから代えられるのは義歯治療のみです。
歯を失ってしまったがどうしたらよいだろうか。
噛めないままでは困るが、歯を削られたりするのは抵抗がある。
手術まで受けて歯を植立するのも怖いし…。
入れ歯や義歯と聞くと皆さまはどんなイメージをお持ちでしょうか。
昔からある古い治療法で、もしかしたらネガティブなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
意外に思われるかもしれませんが、義歯は今も日々進歩し続けています。
「人の体だけは変わりません。」
当サイトでは、こうの歯科医院が取り扱う義歯(入れ歯)の特徴をはじめ、
メリットやデメリットについて詳しくご紹介させていただきます。